サボっちゃいけないってことですね。
目次
とある日の在宅勤務
在宅勤務という言葉が最近耳にこびりついて仕方ありません。
何故なら私も週に数日は在宅勤務が強いられているからです。
嬉しい反面、仕事を上手に調整しないと
やることがなくなってしまいます。
先週の木曜日、
「研修」と「打ち合わせ」を勤務時間の隅々にぶっ込んだ在宅勤務の日を作り上げました。
こりゃ頭動かさなくても一日が過ぎ去って、
「その日終了!」というこの世で最も幸せなサラリーマンになれる気がする!
その時はそう思ったんです。。。
そう、悲劇はやってきたんです。
午前中はZoomで研修。こりゃ楽勝ですな。
研修内容も以前に業務で実施したことなので
「あー知ってる知ってる」
そしてそのままお昼ご飯。
近所で「せみ餃子」78円+税を入手するために外界へ。
これが今日唯一の運動になりそうですね。
そして午後はzoomで取引先と打ち合わせ。
相手側の音声が聞こえ辛い、、。私は「今日の集中力」を全て消費しました。
そして、夕方は午前中の研修part2。
「はっ」と気づいたら研修が終わっておりました。。。
そして、、ついにそれは私を襲ったんです。
「無気力」
苦労って必要なんだな、、。
やべ、こりゃやべぇ。
なんだこのやる気の無さ。
頭がボヤッとしやがる、、。「無気力」が襲ってきやがる。。
これだからこんな誰得ブログになってんですよ。
まいっちゃいますね。
いつもは痛いくらい仕事に揉まれまくって帰宅 or 在宅勤務終了でした。
その時は「おっしゃ仕事終わった!ブログ書くか!」と気合一発。
だけど今日は「うーん、映画ネタが思いつかん」。
苦労した後は脳がハッスルしているから
逆に頭が元気になっているんですね。
ちなみに在宅勤務でやる気がなくなってしまう原因はわかっているんです。下記にそれを示します。
とりあえずジムでムキムキしてみたら
で、本当に何もしていないからこんなに無気力になっちゃっているのか試してみました。
そう、ジムで自分の筋肉をムキムキしてみたんです。
そうすると、、
スッキリ!
そしてその勢いでこのブログ書いています。
早めにこうしていればよかったんだよ。。
「在宅勤務だから家に居ないといけない」なんて真面目すぎる考えだったんですね。
ちょいと散歩でもしたらよかった。。
(餃子を買いに行ったくらいではダメですよ)
在宅勤務中はご褒美の存在が必要
私のぐうたら在宅勤務の姿を曝け出したのですが、一つ気づいたことがあります。
以前は休み時間に映画を見ていてたんです。
その時は映画を見るために
いかに休み時間を確保するかを考えて仕事をしてたっけな。
だから在宅でもシャキッと頭を動いていたのかもしれない。。。。
映画を小分けにして見るのは良くないと以前ブログに書いたのですが、
メリハリのある在宅勤務を進めるためにも
もう一度解禁しようかな。。